スポンサードリンク
友達と遊べない子供
久しぶりに、自主保育サークル時代のお友達家族と、遊んだの。
その中のUさんとその子どもK君の話。
K君は、幼稚園ですごく親しい友達がいないという。
みんなの中にすすんで、交わろうとはしないらしい。
自主保育時代もそういわれれば、そうだったかもしれない。
今日、久しぶりに会って、K君の表情は楽しそう。
でも、母Uさんは心配顔。
「今日もいまひとつ、みんなの中に溶け込んでいないでしょ・・・」と。
でも、それは生まれ持った性格だと思った。
わが長男がそうだったから。
でも、今は違う。(うちの場合は夫婦仲の問題もあった。Uさんの家は夫婦仲良し念のため)
最近、親友らしき友達もできたよう。
「○○くんとは、なんだかいろいろ似ていて気が合うんだよね」なんて、(今日から)小学校3年生にして言う。
だから、いつもお母さん一番だった幼稚園時代のことなんて、ほーんとに信じられないの。
でも、その話をしても、Uさんはとっても心配している。
でも、楽しそうな表情のK君がいた。
だから、言ってみたの。
「でも、本人はぜーんぜん心配していないんじゃない?
悲しくなんてないんじゃない?
一番、苦しくてたまらないのは、Kくんを見ているお母さんの心なんじゃない?」
Uさんは、しばらくうなづいていた。
「そうだ、この子って、なんだかんだいっても楽しそうなんだよね。そうか!私なんだ・・・」って。
楽しくお友達と一生懸命に遊んでいなくっても、満足する子もいる。
お友達の遊んでいる姿をみていることが、楽しい子だっている。
子どもだって、人それぞれ・・・
なーんて、わかったのは、長男がだいぶ大きくなってから。
私も過去は苦しみました^^
魔法使いママの子育て
目 次
- おこりんぼ母さんの呪いをとく
- ママが怒らなくてはいけないこと
- 怒りのきっかけを減らす魔法
- 子どもに魔法がかかる時間帯
- 電車の中で静かにしていてほしい
- 七五三お祝いの鯛レシピ
- 食育とは
- 食育と子どもの成長
- 頭の良くなる簡単レシピ
- 朝の目覚めに金魚さん
- クリスマスプレゼントの渡し方
- 言葉と数を五感で学ぶ
- さいとうひとりさんの子ども時代
- シャンプーは毎日しなきゃ!
- 竜巻の中
- ディズニーランドと子育て
- トラウマの解消
- プレーパークとは
- プレーパークと事故
- 愛されて頭のいい子になる魔法の子育て
- 安産のイメージを
- 宇宙へのプラス貯金
- 雨の日の遊び
- 兄弟喧嘩の防止法
- 嫌いな友達とのお付き合い
- 嫌いな友達との変化
- 元巨人の宮本和知さんとお会いして
- 五感の育成
- 高いところから、飛び降りる子供
- 子どもの心を動かす語りかけ方
- 子供NLP心理学講座
- 子供お手伝い大掃除
- 子供がコップを割った時
- 子どもがぼんやり時間
- 子供が手掴みで食べること
- 子供が転んだ時のおまじない
- 子供が本当に好きな遊び
- エジソンから学ぶ子育て
- 子供とことわざ
- 子供としりとり
- 子供と一緒に味噌作り
- 子どもと一緒に家事をする
- 心の刻まれる歌
- 子供と外遊び
- 子供と感動の共有
- 子供と信頼関係を築く為に
- 子供と森
- 精子と命
- 子供と前頭葉
- 子供の風邪
- 子供と火
- 子供に伝わる伝え方
- 子供に野菜を食べさせる秘訣
- 兄弟喧嘩をとめる?
- 子供のやる気を起こさせる魔法
- 子供の右脳を開く魔法
- 子供の活力を湧かせる魔法
- 子供の感情コントロール
- 子供の健全な身体を手に入れるための魔法
- 子供の元気が出るポーズ!
- 子供の困難には、どうしてあげればいい?
- 子供の手仕事
- 子供の手先を器用にする魔法のお○ぶ
- 子供の手先を器用にする秘訣
- 子供の心をつぶさないためのアフターフォロー
- 子供の水嫌いを克服
- 子供の性欲求
- 子供の大泣き
- 子供が伸びる褒め方
- 子供の吐き気・背中のさすり方
- 子供の頭を良くする洗髪方法
- 子供の発想力
- 子供の風邪に足裏マッサージ
- 子供の名前★魔法の呼び方
- 子供の免疫力アップ
- 誘拐されない子供にするために
- 子供の遊び五寸釘
- 子供はその瞬間を生きる生き物
- 子供は自分でやりたがる生き物
- 子供を伸ばす秩序の力
- 子供に注意をする時
- 子供を魅了する自然遊び
- 子供遊びわらべうた
- 子供瞑想
- 新学期に第一印象を良くする魔法
- 親の姿をみて育つ子供
- 幼児にも性教育
- 斉藤一人さん講演会のお話
- 地域で子育て
- 地球温暖化と子育て
- 父と過ごす時の特別な時間
- 片づけができない子供
- 母乳は目薬
- 褒める子育て
- 友達と遊べない子供
- ものわかりが悪い大人へ
- 朝ひとりで起きられない子ども